ブロブ関連以外にも、スマホとPCを両方使いっているという方、多いと思います。
自分もどちらかに偏るということはなく両方を利用しています。
以前はメインで使用しているPCが、立ち上げやレスポンスの遅さから利用の頻度は低かったです。
少し前、子供のマイクラ用PCを購入したPC専門店で、ついでという形でドライブをHDDからSSDに変更してもらいました。
容量は減りましたが、レスポンスが非常に良くなり、PCの使用頻度も上がりました。
SSDにするとレスポンスが向上するとは聞いていたけど、こんなに良くなるとは思いませんでした。
また、スマホもこれまでXperia XZを2年半使ってたけど、バッテーリーは劣化しているは、レスポンスは悪いはで、我慢の限界が来ていました。
今年の3月にUQモバイルと契約したのですが、HUAWEIのnova lite 3を購入していました。その時はXperiaが普通に使えていたので、NOVAは使わないで売るつもりでした。
ところがXperiaはそれ以降劣化が激しくなり、売らずに取っておいたnova の出番が回ってきました。
HUAWEIは何かと騒がれていたので、使うのに抵抗もありましたが、最近は騒動も落ち着いたこともあり、使用に踏み切った次第です。
nova は使い勝手や操作性、バッテリーの持ちなど、結構満足です。やっぱ売れてるだけのことはあるな~と、感心しました。
ということで、少し前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
スマホとPCの使い分けをどうするのか。
特に自分は前述したように、スマホもPCもハイレスポンスとなったため、使い勝手はどちらも満足です。
でもPCはPC、スマホはスマホの長所、短所があるため決めきれないのが本音でもあります。
自分が思うそれぞれの長所、短所を挙げてみます。
①PC
長所:約15インチのディスプレイに情報が入るため、1ページの情報量が豊富
キーボードでの文字入力
スペックをカスタマイズできる
目が疲れづらい
短所:使う場所が限定される(ノートPCはある程度自由は利くけどスマホ程ではない)
立ち上げ、シャットダウンの手間(さすがに365日つけっぱはできないです)
②スマホ
長所:いつでもどこでも(トイレやお風呂の中でさえ)使用できる
日常的に使用するデバイスなので思いついたらすぐ使うことができる
だれにもばれずにこっそりできる
短所:1ページに表示される情報が限定的
目と腕が疲れる(いわゆるスマホ症候群)
周りからもスマホに依存していると思われてしまう
人によって意見は様々だと思いますが、結局用途に応じて使い分けるといった感じでしょうか(締まらない締め方ですみませんm(_ _)m)
自分としては、出先ではスマホ、家ではPCで使い分けをしています。
このブログも今は在宅中のためPCで書いています。
やはりどちらかに偏るのではなく、バランスよく使い分けるよう心掛けています。
特にPCは少し古いモデルとはいえ結構な値段で購入したので、使わないともったいないという気持ちももちろんあります。
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。