uvertimeのゆったりブログ

日ごろ感じたことをブログにしている雑記ブログです。アフィリエイトもやってます。

中級ゴルファーへの道〜スリーパットを打たないためには〜

f:id:uvertime:20211005220742j:plain
中級ゴルファーへの道〜スリーパットを打たないためには〜です。

パターというと、子供でも出来る、とイメージする人もいるかもしれません。
ところがどっこい、本気で極めようとするならパター自体はもちろん、芝の状態、うねり具合等、あらゆる状況を理解しなければならず、決して子供の遊びなどでは済まされません。
実際初級ゴルファーの方は、パットを軽視するがために、せっかく頑張ってグリーンオンしたのに、終わってみればパット数の方が上回る事も少なく有りません。
AW同様、パットの練習もほとんどしないでラウンドしているゴルファーも少なく無いはずです。
上級ゴルファーほど、パットの重要性を認識して、一つでも少ないパットになるよう研究しているのです。

パットはスイングではないため、ある意味どこでも練習できます。
それこそパターとボールがあればどこでも練習できます。
とはいえ、フローリングやカーペットでは環境が違いすぎるため、パッティングマットくらいは用意したいですね。
以外とパターの練習施設がない練習場も多いため、パターも一緒に練習、と言うわけにいかないところもあります。

パットの練習で一番気をつけなければならないことは、当然ながら真っ直ぐ打つことです。
実際のラウンドでは、グリーンのロケーションや目の錯覚等で本当に真っ直ぐ打てているのかわからなくなることがあります。
でもパッティングマットの上で打てば、真っ直ぐ打てているかの確認はできます。
閉鎖された空間と開放された空間とでは視覚的な感覚がかなり変わってくるので、まずは真っ直ぐ打つ感覚を養ってください。
次に距離感です。パッティングマットでは天然芝とはやはり感覚が違うと思います。
まずはパッティングマットでの距離感をしっかり身につけてください。
そうすることで、実際のグリーンでもしっかりとした距離感で打つことができるはずです。
次にグリップです。
パットのグリップはショットと違って決まりきった持ち方が有りません。
振り子運動で、スイング幅も肩幅程度のため、グリップは人それぞれ自由な発想で構いません。
もちろん、ショットと同じでもいいし、右手を下側にするクロスハンドも最近は注目されています。
他にも様々なグリップがパットにはあるので、ゴルフの参考書等で調べたみて、自分に合ったグリップを探すのもいいかもしれません。

ラウンド当日は必ずパットの練習をしてください。
ほとんどのゴルフ場ならパッティング練習場は備え付けられています。
練習グリーンでまずすることは距離感の確認です。
なので、初めからカップを狙わないで、何も無い所へ打ってください。
その距離感が、今日の自然に打った時の距離となります。
その距離感をしっかり覚えて、強さのコントロールをしてみてください。

とにかくパットは方向性と距離感です。
自宅のパッティングマットで練習することでパッティングセンスは研ぎ澄まされるはずです。
そして一球一球をラウンドのつもりで打つことで、ラウンド中も同じリズムで打つことができるはずです。
スリーパットを打たない、一ラウンドのパット数を36以下にできるよう、不断の努力を欠かせないでください。